れもん組 お別れ遠足
- 2024.02.06
- イベント
今日はれもん組さんのお別れ遠足でした。 昨日は大雪。普段なら喜ぶお子さんたちですが、遠足が中止になることと、雪が降ることの不安と喜びが交差しました。 そして、目が覚めたら一面雪景色!それでもバスで多摩六都科学館に行くことができました。雪で遊べて遠足にも行けて、最高の一日となりました。 大きなバスに乗ってワクワク!!バスレクを楽しみながら多摩六都科学館へ向かいます。 多摩六都科学館では、各展示 […]
今日はれもん組さんのお別れ遠足でした。 昨日は大雪。普段なら喜ぶお子さんたちですが、遠足が中止になることと、雪が降ることの不安と喜びが交差しました。 そして、目が覚めたら一面雪景色!それでもバスで多摩六都科学館に行くことができました。雪で遊べて遠足にも行けて、最高の一日となりました。 大きなバスに乗ってワクワク!!バスレクを楽しみながら多摩六都科学館へ向かいます。 多摩六都科学館では、各展示 […]
明日が節分ということで、今日は豆まき会を行いました。 お部屋では節分についてのお話を聞いたり、制作物の発表をしました。 どれも節分に合った素敵な作品でした。 その後、外に出て豆まきをしました。 世の中には、様々な鬼がいますが、今日は いじわる鬼、泣き虫鬼、ちくちく言葉鬼、片づけられない鬼、などなど・・・ が現れました。 その鬼を追い払うべく「鬼は外!!」 大きな声で鬼を追い払いました。 […]
今日はれもんぐみとぶどうぐみが「防災勇士トリプルウィング」と防災について学びました。 トリプルウィングは防災のアクションヒーローです。 地震が来た時にどうすればいいのかのお話を聞きました。 ぐらっときたら頭を守る「おさるのポーズ」!! 皆で防災に関するダンスも踊りました。 最後には終了証ももらいました。 自分の身は自分で守れるようにして、災害に備えていきたいですね。
今日は令和6年になって初めての集会「新春を祝う会」がありました。 乳児組は先生による干支のお話やおせち料理の意味を聞きました。 幼児組は正月の飾りについてのお話を聞いたり、正月遊びをしたりしました。 正月遊びでは、福笑い、コマ、けん玉、巨大かるたをしました。 初めてのけん玉は、なかなか玉が上に上がらず苦戦しましたが、その分、皿に乗った時はとても嬉しそうでした。 様々な遊びがある中、昔から伝 […]
クリスマス会を行いました。 それぞれのクラスで作成した作品の紹介をしました。 人形たちによるハンドベルの演奏や・・・ 先生たちによる劇・・・ そしてサンタさんからのプレゼント! 子どもたちも大喜びでした。一年間いい子にしていた甲斐がありますね!
幼児クラスのお楽しみ会を行いました。 お楽しみ会では、作品展と演劇、合奏、合唱の発表をします。 今回のテーマは「夢いっぱいのおもちゃ箱」です。 りんごぐみ、ぶどうぐみ、れもんぐみ、それぞれテーマに沿った作品を作りました。 運動会に登場したライオンとキリンも登場です。 りんごぐみは、「おおかみと子ヤギ」をもとにした劇。合唱「どんないろがすき?」合奏「きらきらぼし」 普段の保育中に歌っている歌や […]
今日はおおきいみかん組ともも組が、理事長宅のみかん畑へみかん狩りに行きました。 自分たちで作ったお散歩バッグには何が入るのでしょうか。 畑に着くとみかんの木が沢山。「どこの木のみかんが美味しそうかなぁ」と木を探しました。 みかんの木が決まると、園長先生が採り方の説明をしました。 上手く捻りながら採らないと、ヘタと一緒に皮までとれてしまいます。 子どもにとってはこの捻るという動作の経験があまりないの […]
今日はりんご組による白菜スープづくりの調理体験を行いました。 白菜としめじを手でちぎりました。 どのくらいだと食べやすいかな~と考えながら調理しました。 しめじのホロホロと取れていく感触も楽しみました。 やっぱり自分でちぎった野菜には愛着がわき、いつもよりスープのすすみが早かったです。 おうちでもできる調理に挑戦していけるといいですね。
今日は以前に農園で収穫してきたサツマイモを使い、ぶどうぐみさんが「茶巾絞り」を作りました。 今回も調理員の方の指導の下行いました。 煮たサツマイモをヘラでしっかりとつぶしていきます。 適量をラップで包み、愛情をこめて丸めました。 午後のおやつの時間が楽しみです 待ちに待ったおやつの時間 甘い甘い茶巾絞りに思わずにっこり! 作り方はシンプルですが、甘くておいしい茶巾絞りになりました。 […]
今日は農園で収穫したサツマイモを使い、栄養士さんの指導の下ぶどうぐみさん、れもんぐみさんが豚汁づくりを行いました。 れもんぐみさんは包丁を使い、野菜をカットしていきました。 一つ一つ丁寧に、安全に気を付けながらカットすることが出来ました。包丁を持ち、お野菜を見る目は真剣でした。 ぶどうぐみさんはカットされた野菜を可愛らしい形に型取りをしたり、こんにゃくを手でちぎったりしました。 「私の豚汁 […]