れもんぐみ春の遠足
- 2023.05.17
- イベント
れもんぐみさんがたくさんの園児に見送られ、小金井公園に遠足に行きました。 夏のような暖かい気候でしたが、広い原っぱの木陰で体全体を思いっきり動かし元気に遊んだり、木陰の下で遊んだりお弁当を食べたりして楽しく過ごしました。 お弁当を食べた後のゴロゴロもとても気持ちよさそうです。 大きなSLを見たり春の植物や虫たちをたくさん探したりもしました。 園でも練習した絵合わせゲームも友達と力を合わせて成功する […]
れもんぐみさんがたくさんの園児に見送られ、小金井公園に遠足に行きました。 夏のような暖かい気候でしたが、広い原っぱの木陰で体全体を思いっきり動かし元気に遊んだり、木陰の下で遊んだりお弁当を食べたりして楽しく過ごしました。 お弁当を食べた後のゴロゴロもとても気持ちよさそうです。 大きなSLを見たり春の植物や虫たちをたくさん探したりもしました。 園でも練習した絵合わせゲームも友達と力を合わせて成功する […]
れもんぐみさんがスナップエンドウの筋取りをしました。 ふっくらしているスナップエンドウの筋を1つ1つ丁寧に取ることができました。 取り方の話を集中して聞き、根元のほうから両側の筋をきれいに取ることができました。 給食にはオイル漬けとして自分たちで筋を取ったスナップエンドウを食べました。 中身もふっくらしていておいしく食べることができました。
ぶどうぐみさんがグリンピースのさや剥きをしました。 さやを剥くと、中からたくさんのグリンピースが! 「6人兄弟だったよ!」「さっきのよりも多い!」1ふさ剥くごとに沢山のリアクションがありました。 自分が食べているものがどうやって作られているのか知ることも「食」に関心をもついい機会になりますね。 グリンピースは何の実かご存じですか? さやえんどうが成長すると中の実がグリンピースになります。 さら […]
看護師による手洗い指導をももぐみさんで行いまいした。 なぜ石鹸を使って手洗いをする必要があるのかお話をした後、 「おねがい おねがい かめさん かめさん♪」と、おねがいかめさんの歌に合わせて練習しました。 手洗いは病気の予防にとても効果があります。何かをした後や外で遊んだ後などに手洗いする習慣を身に付けていきたいですね。
れもんぐみさんが オクラとナスを植えました。 さすがれもんぐみさん。土やプランターを運んだり、穴を掘って植えたりと様々なことに挑戦しました。ナスとオクラの水やり当番も発足しました。 「おいしくな~れ!!」 声をかけながら野菜の成長を楽しみに水やりをしています。 早速、ナスの花を見つけ、植物の成長に興味をもつ様子が見られました。自分たちが食べている実がどのように育っていくのか、楽しみながら観察してい […]
食育の一環として、りんごぐみさんがそら豆のさや剝きをしました。想像以上におおきなそら豆のさやにびっくり。「枝豆よりも大きい!」「パリパリしている!」 そら豆を 普段口にすることも珍しいかと思いますが、実際に手で触ることでより身近に感じることができました。 自分たちで剥いたそら豆が本日の給食で出ました。自分たちで剥いたので、そら豆をよりおいしく感じることができました。
こどもの日を祝う「こどもの日お祝い会」を行いました。 それぞれの組で作ったこどもの日にちなんだ作品を紹介したり、みんなで童謡「こいのぼり」を歌ったりしました。元気いっぱい、屋根より高いこいのぼりにもしっかり届く声で歌いました。 給食は「かぶとごはん」 ”こどもの日を祝う会”にふさわしい、ワクワクする給食一日でした。 また、先生からこどもの日にちなんだお話をしました。なぜ、こどもの日には柏の葉に包ま […]
入園・進級を祝いました。れもんぐみさんからは、「てをつなごう」のお歌と24名の入園したお友達へ素敵なメダルのプレゼントがありました。たくさん練習した「てをつなごう」はげんきいっぱい、これからの園での生活が楽しみになるようなお歌でした。先生からは先生の紹介と「おはながわらった」と「はらぺこあおむし」のパネルシアターがありました。どちらもみんなノリノリで楽しむことができました。 。
今年度は24人のお友達が入園しました。どんな保育園生活になるかドキドキワクワクしながら入園式に参加しました。どうぞよろしくお願いします。
れもんぐみの年長さんが卒園しました。楽しく素敵な思い出をありがとう。 それぞれの小学校で元気に楽しい日々を送ってくれることを願っています。