明日はワンディキャンプ!

いよいよ明日はれもんぐみのワンディキャンプ! 「どんなことをするのかなぁ」子供たちはこの日をずっと楽しみにしていました。 そのワンディキャンプ前日に突然ハテナマンがれもんぐみの前にやってきました。   ハテナマンと一緒に「新幹線」にまつわる○×クイズを楽しみました。    そして、○×クイズを楽しんだ後は、頑張ったねということで「新幹線」のメダルが・・・ 「新幹線」・・・明日のワンディキャンプと関 […]

5周年記念 五味太郎さんの作品を飾りました。

天王森保育園開園5周年を記念して絵本作家の五味太郎さんの作品がやってきました。 五味太郎さんは、てんちゃん・もりくんなどの園のキャラクターを描いていただいています。   独特な温かみのある絵なので、絵本やポスターなどでも五味太郎さんのイラストを見たことがある人も多いかと思います。 今日は五味太郎さんから預かった理事長先生が園に届けてくれました。 タイトルは「ひろったもんで」 5年前の開園のときにも […]

七夕会

七夕の日に七夕会を行いました。 七夕の織姫、彦星の物語をお話したり、短冊の内容を発表したりしました。   そして保育園の玄関には、以前から用意していただいていた短冊の付いた竹を飾りました。 どれも素敵な願い事が書かれていて、見ているだけでワクワクしますね。 叶うといいですね。   給食、おやつは七夕にちなんだメニューでした。    

プール開き

待ちに待ったプール開きがやってきました。 水着の着替え方、プールに入るときの心構え、安全に楽しむためのルールなどを確認しました。 安全に気を付けて楽しいプールにしていきます。   暑い中、プールに入るお子さんたちはとても気持ちよさそうでした。 天候が怪しい日が続きますが、晴れて沢山プールに入りたいですね。

交通安全教室

警察の方の指導の下、交通安全教室を行いました。 外に出やすい気候になると、気分も上がり、交通事故の発生件数も増えてしまいます。  気持ちの良いこれからの季節を事故なく安全に過ごせるよう、横断歩道の使い方、止まれの意味など、交通ルールのお話をしっかりと聞きました。   ぜひ、登降園の際にも危険な道やルールの確認をお子さんと一緒にしてみてください。

じゃがいもの収穫

ぶどうぐみさんとれもんぐみさんが法人の畑でじゃがいもの収穫をしました。 朝から曇り空で雨が降りそうな天気でしたが、無事に雨に濡れることなくじゃがいも堀りができました。 じゃがいもは土の深くにあります。表面のじゃがいもだけで満足してしまいそうでしたが、「もっと深くにもあるかもよ」と声を掛けると奥のほうにじゃがいもを発見!   深くにあることに気付くと「まだあるかもしれない」とどんどん掘っていきました […]

水菜の収穫

れもんぐみさんが水菜の収穫をしました。 水やり当番がナス・オクラと一緒に大切に水やりをしていた水菜です。 水菜はすくすくと育ち、最初は一人1本ずつかな?と言っていたものの沢山収穫できました。 水菜はおひたしにして美味しくいただきました。 おひたしを先生が作っている様子を見学しました。 出汁の匂いを嗅いだり、水菜の切れる音を聞いたりと調理の様子を楽しみました。 やはり自分たちで育てて収穫した野菜です […]

かぶの収穫

以前からぶどうぐみさんで育てていたかぶを収穫しました。 絵本で読んだ「大きなかぶ」ほどは大きくはなりませんでしたが、毎日の水やり当番で丁寧に育てた大切なかぶは子供たちにとって、とても輝いて見えていたようにも思えます。 採れたかぶはその日にオイル漬けにしておいしくいただきました。 普段野菜が苦手というお子さんも「自分で育てた野菜はおいしい!」と言いながら笑顔で食べることができました。 次はどんな野菜 […]

ぶどうぐみ 春の遠足

昨日は雨で遠足に行くことができませんでしたが、今日は気持ちのよい晴天。 水筒を持って法人のバスを使い、狭山公園へ向かいました。 自然があふれる中、広場や遊具で体をたくさん動かして遊びました。   中でも滑り台やクライミングがついている遊具が人気でした。 気持ちの良い風が吹いている中、狭山公園を満喫しました。    

ぶどうぐみ 雨の園内遠足

今日は待ちに待った遠足!だったのですが、残念ながら雨でした。 残念・・・しかし、楽しいことはちゃんと待っていました。 絵本「どうするジョージ!」の読み聞かせが終わろうとしたとき、一枚の手紙が・・・ ジョージの楽しみにしていたお弁当がなくなってしまいました。 みんなで協力してお弁当を探すことにしました。 ジョージのお弁当を見つけることができると、次は待ちに待ったお弁当タイムです。みんなでニコニコ楽し […]

1 8 13