そら豆のさや剥き

  食育の一環として、りんごぐみさんがそら豆のさや剝きをしました。想像以上におおきなそら豆のさやにびっくり。「枝豆よりも大きい!」「パリパリしている!」   そら豆を  普段口にすることも珍しいかと思いますが、実際に手で触ることでより身近に感じることができました。 自分たちで剥いたそら豆が本日の給食で出ました。自分たちで剥いたので、そら豆をよりおいしく感じることができました。

こどもの日お祝い会

こどもの日を祝う「こどもの日お祝い会」を行いました。 それぞれの組で作ったこどもの日にちなんだ作品を紹介したり、みんなで童謡「こいのぼり」を歌ったりしました。元気いっぱい、屋根より高いこいのぼりにもしっかり届く声で歌いました。 給食は「かぶとごはん」 ”こどもの日を祝う会”にふさわしい、ワクワクする給食一日でした。 また、先生からこどもの日にちなんだお話をしました。なぜ、こどもの日には柏の葉に包ま […]

入園・進級を祝う会

入園・進級を祝いました。れもんぐみさんからは、「てをつなごう」のお歌と24名の入園したお友達へ素敵なメダルのプレゼントがありました。たくさん練習した「てをつなごう」はげんきいっぱい、これからの園での生活が楽しみになるようなお歌でした。先生からは先生の紹介と「おはながわらった」と「はらぺこあおむし」のパネルシアターがありました。どちらもみんなノリノリで楽しむことができました。   。

入園式

今年度は24人のお友達が入園しました。どんな保育園生活になるかドキドキワクワクしながら入園式に参加しました。どうぞよろしくお願いします。

卒園式

れもんぐみの年長さんが卒園しました。楽しく素敵な思い出をありがとう。 それぞれの小学校で元気に楽しい日々を送ってくれることを願っています。

豆まき会

節分の日にちなみ、豆まき会を行いました。 紙袋で鬼の仮面を作ったり、保育園に現れた鬼に豆を投げたりしました。 元気に「鬼は外!福は内!」今年の厄を払いました。

クリスマス会

クリスマス会では、リースを作ったりトナカイの帽子を作ったりしました。そしてなんとサンタさんが来てくれました。サンタさんからサッカーゴールや紙芝居、ブロックなどをもらいました。おうちにもやってくるといいいですね。  

お楽しみ会

お楽しみ会では、それぞれのクラスで劇と歌を披露しました。 れもんぐみさんは劇「アラジン」と合奏「ミッキーマウスマーチ・ホールニューワールド」合唱「世界に一つだけの花」 ぶどうぐみさんはオリジナルストーリーの「ちびっこ海賊団とたからじま」合奏「夢をかなえてドラえもん」合唱「ゆめいっぱい」 りんごぐみさんは「てぶくろ」歌「ブタくん街道をいく」楽器あそび「おほしがひかる」 どのクラスも堂々と練習の成果を […]

サツマイモ掘り

法人の畑でサツマイモ堀りを行いました。自分の顔より大きなサツマイモが採れてびっくり。どんなサツマイモが採れるかワクワクしながらサツマイモ堀りを楽しみました。

交通安全教室

幼児クラスを対象に、東村山警察署の指導の下交通安全教室が行われました。 横断歩道の使い方、道路を渡るときなぜ手を上げる必要があるのかなど、お話を聞いた後、実際に横断の歩道を渡る練習をしました。

1 10 13