交通安全教室

今日は東村山警察署の方を招いての交通安全教室を行いました。 まずは信号機の色の説明です。そして、歩行者用信号の説明もしていただきました。 説明が終わると、園庭で実践です。 信号機の前でしっかりと立ち止まり、 右左右 確認した後に手を上げて渡ります。 青になると喜んで進んでしまいそうになる場面もありましたが、そこはグッと我慢。 ルールを守って渡ることが出来ました。日々の散歩の中でも実践していきましょ […]

R7年度運動会【2部】

2部はぶどう組さん、れもん組さんです。 オープニングの和太鼓からスタートです。shootingstarの曲に合わせて叩きます。 「ドンドコ ドンドコ ドンコンドン」と掛け声を掛けながら堂々と叩きました 叩いた後はダンスです。元気に踊り切りました! 最初の競技は、ぶどう組かけっこ「まっすぐ。」 タイトルの通り、まっすぐ。最後まで駆け抜けました   れもん組サーキット「ネバーギブアップ」 鉄 […]

R7年度運動会【1部】

今日は待ちに待った運動会!! 久米川幼稚園園庭での開催予定でしたが、天気は前日からの雨のため、久米川小学校の体育館で行いました。 今年のテーマは「Fight!」~笑顔いっぱい天王森Family~ 雨にも負けないファイトで元気に楽しみました。   1部は大きいみかん組さんともも組さんとりんご組さんが、 2部はぶどう組さんとれもん組さんが参加します。 まずは1部の様子です。 入場し開会式が終 […]

【R7年度】運動会実施場所について

NO IMAGE

本日雨天のため、久米川小学校体育館での開催となります。 小学校正門よりお入りください。室内履きが必要となります。また、感染症拡大防止のため、保護者の皆様にマスクの着用をお願いしております。 卒園児競技の時間を変更いたします。 卒園児の集合時間は9:30となります。 よろしくお願い致します。

【R7年度】運動会について

雨天の場合、久米川小学校での開催をします。判断は当日7:30に行います。決まり次第、こちらのHPに記載いたします。   卒園児競技の時間を変更いたします。 卒園児の集合時間は9:30となります。 よろしくお願い致します。

お月見会

NO IMAGE

今年の中秋の名月は10月6日 ということで、今日はすこし早めのお月見会を行いました。 各クラスお月見にちなんだ作品の発表をしました。 どのクラスも日本のお月見の良さが出る作品ですね。   そして、先生によるお月見の説明の劇も見ました。 すすきや団子、お月見の意味のお話でした。   今年は雲がかかるという予報もありますが、昔の人のように月に思いを馳せるのもまた風情がありますね。

縁日ごっこ

9月恒例の縁日ごっこを行いました。 夏の風物詩を感じてほしいと思い準備を進めてきました。 れもん組の和太鼓と盆踊りのオープニングから始まりです。 夏休み前から、幼児組で行う異年齢児での活動「なかよしくらぶ」で屋台の準備をしてくれました。今年は「クレープ屋さん」「やきとり、から揚げ屋さん」「わたあめ屋さん」が開店です。本物顔負けの品物を食べて笑顔が溢れます。 ゲームコーナーでは1日目(乳児さん)はワ […]

R7年度 保育体験募集始めました

例年ご好評をいただいております「保育体験」の募集を開始いたしました。 保育体験とは、まだ保育園をご利用されたことのないご家庭が、実際の園生活を親子で体験していただける機会です。先生や園児と一緒に過ごすことで、園の雰囲気や日々の生活の流れを知っていただけます。 「園の生活ってどんな感じ?」「子どもは楽しめるかしら?」といった疑問や不安をお持ちの方にも、安心していただける時間となるように準備しておりま […]

【れもん組】ワンディキャンプpart3

早速お母さんを探しに恐竜時代の冒険をします。 岩エリア、川エリア、草原エリア、火山エリアを班で探検しました。 1つのエリアをクリアするとカードに貼るシールがもらえます。 全てのエリアを回ってもお母さん恐竜はいません。 どこにいるのでしょうか。 1階に戻ってみると、恐竜の足跡が・・・   なんともりのひろばにお母さん恐竜がいました。 恐竜学者が恐竜語を話すことが出来るようです。恐竜とのお話 […]

1 14