令和5年度 お泊り保育

7月25日からまつ・たけ組、26日からうめ・ふじ組がお泊り保育を行いました。

今年度のテーマは「せかいりょこうinくめくめワールド~せかいの くにの ひとに あいにいこう~」

今回の物語…
 久米川幼稚園のホールに入ると、そこは空港。


 楽しい世界旅行をするため、「くめくめエアースター航空」の飛行機に乗り、歩いて様々な国に行くことのできる不思議な世界「くめくめワールド」に行きました。
 まず、到着したのは、エジプト。そこでいきなりピラミッドを作る大会に出場!見事、ピラミッドを作り上げることができました。すると、現地の人からハワイにいるサーファーの友人が海が汚れていて困っているとの話を聞きます。そこで、子ども達はハワイに行くこととなりました。

 ハワイに到着すると、そこには困っているサーファーが。子ども達は、きれいな海を取り戻すため、海に流されているゴミを分別しながら拾いました。すっかりきれいになった海で遊んでいると、サーファーが、おすすめのカレー屋さんがインドにあると、教えてくれました。

 さっそく歩いてインドに向かいます。インドのカレー屋さんでおいしいカレーをみんなで食べていると、インドの現地の人から、夜に「ナートゥーダンスバトル」があることを教えてもらいます。ご飯を食べ終わりナートゥーダンスバトルの会場に向かうと、会場には、象の神様「ガネーシャ」。みんなでガネーシャを囲み、ダンスバトルの準備が整うとダンスバトルのダンサー2人が登場!子どもたちは歌を歌ったり踊ったり、ダンスバトルを盛り上げました。

 次の国へ行くため、空港に集まっていると、ハワイで出会ったサーファーが焦った様子で現れました。なんと、サーファーがサングラスとレイをどこかに落としてきてしまったようです。子ども達はクラスごとに分かれ、みんなで協力してサーファーの落とし物を探し出すことにしました。

サングラスとレイを無くしたサーファー

 はじめはイタリアのピザ屋に立ち寄りました。すぐに落とし物について聞こうとしますが、ピザ屋は大混雑。シェフは大慌てでピザを作っています。そこで、子ども達はピザづくりを手伝うことにしました。二人一組で協力しながらピザを作り、落とさないように気を付けながらお客さんのテーブルまで運びます。混雑も落ち着いたころ、落とし物についてシェフに聞いてみると、韓国の学校の先生なら知っているかもしれないと教えてくれました。それから最近「いたずら好きのサル」が現れることも教えてくれました。子ども達は、いたずら好きのサルに気を付けながら韓国に向かいました。

 韓国の学校に訪れると、ちょうど授業が開始するところです。子ども達は、韓国の音楽の授業に参加し、「ナビヤ」という歌を練習することになりました。韓国語の歌なんて歌えないと不安な顔をしていましたが、歌を聞いてみると「ちょうちょ」のメロディーでした。韓国語で「ナビ」は「ちょうちょ」であることを知り、子ども達は、すぐに韓国語バージョンの「ちょうちょ(ナビヤ)」を歌えるようになりました。授業が終わり、韓国の学校の先生に落とし物について聞くと、ニューヨークにいる友達なら知っているかもしれないと教えてくれました。

 すぐにニューヨークへ歩いて向かいました。到着するとそこは、くめくめクルーズ船の乗り場でした。韓国の学校の先生の友達はクルーズ船の船長だったということもあり、子ども達は、クルーズ船に乗って落とし物を探しに行くことにしました。すると、ニューヨークにある自由の女神像が2体いることを発見!1体はなにやら様子がおかしい…。偽物の自由の女神像でした。子ども達は間違いを探し、本物の自由の女神像を当てることができました。しかし、落とし物は見つかりません…。しかし、だんだんと「いたずら好きのサル」の存在が怪しくなってきました。そこで船長さんがシンガポールにあるナイトサファリのガイドさんなら、なにか知っているかもしれないと教えてくれました。

 マーライオンを目印にシンガポールに到着すると、早速ナイトサファリに参加しました。ガイドさん曰く、ここの動物園にはサルがたくさんいるらしく、簡単には「いたずら好きのサル」は見つからないと言われてしまいます。子ども達は、動物たちが逃げてしまわないよう静かに「いたずら好きのサル」を探しました。すると、動物園の隅の方で隠れているサルを発見!よく見てみると、サングラスを持っていました。また、もう一つのクラスはレイを持っているサルを見つけ、無事に落とし物を見つけることに成功しました。やはり、いたずら好きのサルの仕業でした。

 空港に戻り、落とし物をサーファーに返すと、飛行機に乗って日本に帰ってきました。日本につくと機長のボブが日本の素敵な旅館を用意してくれていました。旅館は「柏旅館」。着くと、自分たちでパジャマに着替えたり歯を磨いたりして、寝る支度をしました。世界中を飛び回った(歩き回った?)子ども達は、すぐに夢の世界へ…。

 柏旅館でしっかりと体を休めた子ども達は、元気よく外で朝の体操!体も頭もシャキッとしたところで、空港のラウンジで朝食。これが、この旅最後の食事。世界旅行での思い出を語り合いながら楽しく、おいしく朝食をいただきました。

 そろそろ世界旅行も終わりに近づき、空港に集まり、機長のボブとご挨拶。ボブからは、一緒に旅をした記念のメダル、園長先生からは、無事お泊り保育が修了したことを証明する世界旅行修了証をいただきました。

 そして、子ども達はそれぞれ帰りの支度をし、大好きな家族のもとへ帰って行きました。

おしまい。

年長組の子ども達にとっては、特別な思い出になったことでしょう。
これからも素敵な旅を…。     by BOB